毛周期というものをご存知ですか?
脱毛では、毛周期を把握して、ベストなタイミングで脱毛すると、大きな脱毛効果を感じることができます。
一方で、毛周期を無視した脱毛をすると、ほとんど効果を実感できないことも。
そこで当記事では、毛周期の基礎知識と脱毛にベストな頻度やタイミングについて解説します!
毛周期 脱毛 タイミング
毛周期とは?

毛周期とは、毛が生え変わるサイクルのこと。
毛にも、お肌のターンオーバーと同じように、生え変わりのサイクルがあります。いわば、毛の新陳代謝のようなもの。

まず、成長初期には、バルジ領域という箇所から毛乳頭に向かって、毛の種である毛母肝細胞が移動します。
そして、毛乳頭やバルジ領域から供給された栄養分を吸収し、毛母肝細胞は毛母細胞へと成長し、毛包の中ですくすくと育ちます。
いよいよ皮膚の外に体毛が出た頃から、成長期が始まり、やがて毛根と毛乳頭の結合が弱くなって、最後にはポロッと毛が抜けていきます。
そしてまた、バルジ領域から毛乳頭へと毛母肝細胞が移動して…と、毛が生え変わる一連のサイクルのことを毛周期といいます。
成長期にある毛周期の毛は全体の20%
脱毛するときには、成長期にあたる時期に施術するのが効果的です。
なぜなら、多くの脱毛器は、毛に含まれるメラニン色素を導火線として、毛乳頭にダメージを与える脱毛方法だから。
退行期や休止期では、毛と毛乳頭が接続されていないので、毛乳頭にダメージを当てることができないんです。
さらに、毛周期の中で成長期に該当する毛は、頭髪を除くと、全体の約20%といわれています。つまり、身体全体のムダ毛を100%脱毛するには、5回の脱毛が必要になるんです。
1回の施術ですべての毛を脱毛できる訳ではないのは、毛周期が関係しているからなんですね。
部位別の毛周期とベストな脱毛のタイミング
だからこそ本来は、成長期にあたる20%の毛が選手交代したタイミングで、施術するのがベストなタイミングになります。
また、部位ごとに毛周期が違ったりもするので、パーツごとに脱毛したい方は、通うタイミングの参考にしてみてください。
部位 | ワキ | VIO | 全身 | 顔 | 太もも | ヒザ下 |
---|---|---|---|---|---|---|
毛周期 | 2〜3ヶ月 | 1.5〜2ヶ月 | 2ヶ月 | 1〜2ヶ月 | 1.5〜2ヶ月 | 1.5〜2ヶ月 |
平均脱毛回数 | 3回 | 3回 | 3回 | 3回 | 3回 | 3回 |
最短脱毛回数 | 7回 | 5回 | 5回 | 8回 | 5回 | 5回 |
また、毛周期には個人差があります。可能であれば、部位ごとに脱毛のタイミングを変えたいところですが、必ずしもベストな時期に脱毛できるとは限りません。
また、部位ごとにタイミングを変えて通おうとすると、スケジュール的にも頻繁に通う必要も出てきます。
なので、平均的な毛周期のタイミングで通うのがおすすめ。
特に、全身脱毛や複数パーツの脱毛をしたい方は、全身の毛周期がベストなタイミングで施術できる2ヶ月を目安の頻度として通うと、効果的な脱毛ができますよ。
徐々に脱毛の頻度をあけていくと、効果が高くなる
そして、徐々に脱毛の間隔を開けていくのも効果的です。
何度も施術を重ねていくうちに、毛乳頭は弱っていきます。すると、毛周期も徐々に長くなっていくのです。
徐々に伸びていく毛周期に合わせて、施術の頻度も徐々に開けていくのがポイントです!
毛周期を狂わせないためにも、毛抜きはNG
毛抜きでムダ毛を処理している方もいらっしゃいますよね。
はっきりお伝えします。危険なのでやめてください。
毛抜きでのムダ毛処理は、毛乳頭を傷付けます。あまりにも無茶な抜き方をしていると、埋没毛や毛嚢炎、癰(よう)や癤(せつ)ができて、かなりの痛みを伴います。
また、毛乳頭が傷付くことで、毛周期に狂いが生じて、ベストなタイミングで脱毛することもできなくなってしまうんです。
これからは毛抜きではなく、電気シェーバーを使って処理するようにしましょうね。
毛周期に関係なく脱毛できるSHR脱毛とは
脱毛方式によっては、毛周期に関係なく脱毛できるSHR脱毛(蓄熱式脱毛)という、最先端の脱毛技術が存在します。
SHR脱毛は、毛乳頭にダメージを与える従来の脱毛方式とは違い、毛母肝細胞を作り出すバルジ領域にダメージを与えます。
毛の種の生産工場に直接ダメージを与えるので、毛周期に合わせる必要がなく、最短2週間に1度の頻度で脱毛できるのが特徴。
1日でも早く脱毛を完了させたい方は、最先端のSHR脱毛ができるサロンやクリニックで脱毛するのがおすすめですよ!
【まとめ】毛周期に合わせた施術で、効果的に脱毛しよう!
当記事では、毛周期についての基礎知識や発毛の仕組み、脱毛するのにベストなタイミングや頻度についてご紹介しました。
とはいえ、毛周期には個人差があります。また、部位ごとによっても毛周期は異なります。
毛周期にこだわり過ぎず、「そーいうのもあるんかぁ…」くらいで捉えておきましょう。
結局は、2〜3ヶ月に1回の頻度を守って脱毛すれば、良い効果を感じられますから。
1日でも早く、あなたもムダ毛フリーな人生を手に入れられますように!